コラム HDDSSDフォーマット MacでSSDやHDDをフォーマットする方法 2022年1月27日 パソコンに内蔵されているSSDやHDD、外付け用として使っているSSDやHDD、新しく購入したSSDやHDDをパソコンに接続しても正常に動作しない、Macのパソコンに接続したけど上手く認識されずディスクユーティリティにも表示されない、このよ...
コラム HDDSSDSSD・HDD違い SSD・HDDの違いってなに?それぞれのメリット・デメリットについて 2022年1月19日 写真や画像、文書などのデータ、ソフトウエアやOSなどのプログラムは、パソコンの内蔵ストレージに保存されています。パソコンの内蔵ストレージは「SSD」と「HDD」と呼ばれていて、それぞれ販売価格や容量、性能などが異なります。パソコンの読み込み...
コラム HDDSSDHDD故障SSD故障 HDD・SSDの故障?HDD・SSDが認識されないときのフォーマット手順 2022年1月12日 HDD・SSDが原因でパソコンの動作が遅くなっているときは、新しいHDD・SSDに換装するのがおすすめです。しかし、元のHDD・SSDから新しいHDD・SSDへ換装するときに起こりやすいのが「HDD・SSDがパソコンに認識されない」というト...
コラム HDDSSD不具合 HDD・SSDの速度が遅くなってしまう原因と対処法 2022年1月5日 日常的にパソコンを使っていると、パソコンの起動に時間がかかる、動作が重い、写真や動画のファイルを開きたいのに読み込みに時間がかかると感じることがあります。動作が遅い、データを読み込むのに時間がかかると、スムーズに作業を進められず大きなストレ...
コラム HDDSSD データ保存はSSDとHDDの使い分けがおすすめ!併用するメリット・デメリット! 2021年12月22日 パソコンには、「SSD」「HDD」があります。2つを使い分けている方は多いですが、SSDとHDDを併用する前にそれぞれの特徴を理解することは大切です。 ここでは、SSDとHDDの基礎知識と共に、SSDとHDDを併用するメリット・デメリットに...
コラム SSDSSD処分SSD破壊SSD物理破壊 パソコンでのデータ処理が速いSSD!SSDの換装手順を解説! 2021年12月15日 SSDは、データ読み込み・書き込みの速度が速く、最近ではSSDを使用している方も多いです。SSDを使用した際、「パフォーマンスがどの位上がるのか」気になるところです。 ここでは、SSDへの換装のメリットと共に、SSDの換装手順を解説について...
コラム SSDSSD処分SSD破壊SSD物理破壊 データ保存に欠かせないSSD!SSDの状態を知り寿命のサインを把握する! 2021年12月8日 SSDは、メモリーチップ媒体の記憶装置で、以前より価格も安くなってきたことから、HDD同様に保存ツールのとして広く活用されています。SSDにも寿命がありますが、SSDの延命方法や寿命を迎えるサインを把握しておくことは大事です。 ここでは、S...
コラム SSDHDD破壊方法SSD破壊SSD物理破壊 SSDが故障した場合の復旧方法!安全にデータ復旧するには? 2021年12月1日 昨今、データ保存のドライブにSDDを使用されている方も多いと思います。しかし、突然SDDが故障してしまった時、ヘタに機器を触ってしまい復旧できなくなってしまっては大変です。ここでは、SSDの基礎知識や故障原因と共に、故障した場合の復旧方法に...
コラム SSDSSD物理破壊物理障害論理障害 SSDのデータトラブルの症状とは?SSDのデータトラブルについて知る! 2021年11月22日 SSDは、半導体メモリ使用の記憶装置で、振動や衝撃に強く、高速でデータ読み取りができる特徴があります。このように、衝撃に強く物理的故障が少ないとされるSSDですが、データトラブルは起こります。ここでは、SSD障害、症状の紹介と共に、SSDデ...
コラム SSDハードディスクの取り出し方 現代ではSSDが主流になっている?SSDの基礎知識について知る! 2021年11月15日 パソコンには、データを保存するために内蔵ストレージ領域があり、パソコンの根幹に関わるプログラム、パソコン上で動作させる様々なソフト、それら全てはSDDに保存されています。近年、SSD搭載のパソコンも増えており、SSDとHDDの違いを理解して...