HDDデータ消去する方法

パソコンを処分する際、HDDのデータを消去したいものの方法がわからない方は多いのではないでしょうか?

データを残した状態での処分は情報漏洩のリスクが伴うため危険です。

またゴミ箱にデータを捨てただけでは、簡単に復元ができてしまいます。

本記事では、HDDデータを完全に消去するための方法についてまとめました。

HDDを処分予定の方はぜひ参考にしてみてください。

ゴミ箱に捨てたデータは復元可能

HDD内のデータを消去する際、ゴミ箱に捨てて「消去完了!」としている方はいませんか?

ゴミ箱に捨てたデータは見た目には消されていますが、データ自体はHDD内に残っており復元できる状態です。

ゴミ箱に捨てただけの状態でHDDを処分すると、第三者にデータを復元され悪用される恐れがあります。

このような事態を避けるためには、データの復元ができないように完全消去する必要があります。

HDDデータを完全に消去する方法

HDD内のデータを完全消去する場合、いくつかの方法があります。ここでは以下の3つの方法について解説するため、自身にあった方法を選んでください。

・物理的にHDDを破壊する

・強い磁気を当ててHDDの内部を破壊する

・ソフトを使用する

それぞれについて確認していきましょう

物理的にHDDを破壊する

1つめの方法は、物理的にHDDを破壊し、データの復元をできなくするというものです。

具体的には、HDD内部でデータの読み取りや保存を行う際に使用する「プラッター」と呼ばれる円盤をハンマーでたたくなどして破壊します。

一般的なデータ消去のイメージとは異なる非常に原始的な方法ですが、HDD自体が壊れてしまえば、データの復元はできません。

ただし、プラッター部分の破壊が不完全だとデータが復元できる可能性があるため、破壊する際はしっかりと壊す必要があります。

この方法は、自宅でも行える便利なものですが、HDDを破壊する際にガラス片などが飛び散る可能性もあり、怪我のリスクが伴います。

そのため、業者に依頼して破壊してもらうようにしましょう。

販売店によっては、HDDを目の前で物理的に破壊するサービスを提供しているケースもあります。

強い磁気を当ててHDDの内部を破壊する

2つめの方法は、HDDデータの保存や読み込みを行う「記憶演算子」に強い磁気を当てて破壊するというものです。

記憶演算子は磁気に弱いため、強い磁気を当てることで記憶演算子の内部を破壊し、データの復元をできなくします。

この方法の場合、強い磁気を当てられるような機器は個人レベルでは所有できないため、専門業者に依頼するのが一般的です。

ただし、強い磁気をしっかりと当てないとデータ消去が不十分となり、復元できる可能性があるため、業者選びの際は、実績などをよく確認して選びましょう。

ソフトを使用する

3つめの方法は、データ消去専用ソフトを利用するというものです。

こちらは、専用のソフトを活用し、HDD上に意味のないデータをひたすら上書きし、元のデータを読み取れなくすることで、データ消去を行います。

この方法であれば、HDDは引き続き使用できるため、転売や譲渡などを検討している方にとっては都合がいいでしょう。

データ消去用のソフトは、無料のものから有料のもまで幅広く出回っており、個人でも入手可能です。

ただし、ソフトによってはデータ消去の精度が異なるため、データの復元ができる可能性があります。

そのため、ソフトによるデータ消去は他の方法と比べてデータ復元のリスクが高いと覚えておきましょう。

HDDを処分する際の注意点

HDDデータを消去してしまう前に行うことや注意しなければいけないことがあります。HDDを処分する際の注意点を紹介していますので、こちらの記事をご参照ください。

HDDを処分する際の注意点

HDDを消去する方法を確認しておきましょう

いかがでしたでしょうか?この記事を読んでいただくことでHDDデータ消去する方法がご理解いただけたと思います。

HDDを処分する場合、HDD内のデータは復元できないように完全に消去しなければいけません。

自身にあった方法を選択し、必要に応じて業者に依頼するなどして確実にHDDデータを消去してください。

HDDを完全に破壊したいと考えている方はこちらへどうぞ

HDDのデータを完全に消去したいと考えている方はこちらへどうぞ