写真や画像、文書などのデータ、ソフトウエアやOSなどのプログラムは、パソコンの内蔵ストレージに保存されています。パソコンの内蔵ストレージは「SSD」と「HDD」と呼ばれていて、それぞれ販売価格や容量、性能などが異なります。パソコンの読み込み動作や書き込み動作、立ち上げやシャットダウンにかかる時間、作業のしやすさなどは、これらの内蔵ストレージの容量や性能が大きく影響します。
これからパソコンを新しく買い替える際や、外付けSSD・HDDを購入する際は、SSDとHDDそれぞれの特徴やメリット、デメリットを予め押さえた上で目的に合った製品を選択することをおすすめします。
ここでは、SSDとHDDの特徴とSSDとHDDのメリット・デメリットを見ながら、それぞれの違いについて詳しくご紹介します。
SSDとHDDの特徴について
ここでは、SSDとHDDのそれぞれの特徴について詳しく紹介します。
SSDの特徴
「SSD」は、HDDに代わる新たな内蔵ストレージとして注目されています。SSDはHDDと同じくパソコンに搭載されている内蔵ストレージで様々なデータを保存できますが、HDDと何がどう違うのかご存知の方は多くないのではないでしょうか。
データを保存する記憶装置であるSSDは、ソリッドステートドライブ(Solid State Drive)の略です。SSDは半導体メモリ(フラッシュメモリ)を使用したディスクドライブで、HDDやUSBメモリなどと同様にデータの保管に用いられています。
SSDが普及する前は、一般的にHDDが多く用いられてきましたが、容量が増えたことや転送速度の速い、HDDよりも優れている特徴が多いなどの理由から、SSDを搭載したパソコン端末が急速に増えています。
HDDの特徴
HDDは、ハードディスクドライブ(Hard Disk Drives)の略です。写真や動画などのファイルデータの書き込みや読み出しができる大容量の記憶装置です。
HDDには、プラッタと呼ばれる磁性体が塗布されている金属の円盤が搭載されています。HDDのデータの記録、読み出しは、磁気ヘッドと呼ばれる部分で行われています。
SSDとHDDのメリット・デメリット
SSDとHDDそれぞれのメリットとデメリットを紹介します。
SSDのメリットとデメリット
SSDのメリット・デメリットは以下のとおりです。
【SSDのメリット】処理速度が速い
内蔵されている半導体メモリチップにデータを保存するSSDは、HDDのようにディスクを回転させる動作や、データの読み込みや書き込みをするために部品を稼働させるといった動作がないことから、処理速度が非常に速いことが特徴です。処理速度はSSDのスペックにもよりますが、HDDの倍以上の速さで読み込みや書き込みができるSSDもあります。
【SSDのメリット】衝撃や振動に強い
SSDのメリットは、HDDに比べて衝撃や振動に強いことです。SSDはデータの記録を半導体で行っているため、HDDのようにハードディスクが内蔵されていません。ハードディスクが内蔵されていないため、HDDに比べて衝撃や振動に強い作りになっています。
【SSDのメリット】コンパクトで軽量
SSDはハードディスクの他、稼働に必要なモーターなどの部品が搭載されていません。そのため、SSDはHDDよりも重量が軽いことがメリットです。衝撃や振動にも強く、サイズもコンパクトなため、内蔵ストレージとしてだけでなく、持ち運び用の外付けストレージとしても広く用いられています。
【SSDのメリット】消費電力が少ない
フラッシュメモリテクノロジーが採用されているSSDは、HDDよりも消費電力が少ないことがメリットです。HDDのようにデータの書き込みや読み込みをするときに必要な稼働用の部品が搭載されていないため、少ない電力でも動作します。音を出す部品がないため、HDDよりも動作音が静かなことも特徴です。
さらに、HDDは発熱しやすくパソコン内部に熱がこもりやすいですが、SSDは消費電力が少ないのでパソコンの発熱を抑えられるといったメリットがあります。
【SSDのデメリット】書き換えの回数に制限がある
SSDは、書き換えの回数に制限があります。HDDはディスクの容量が残っていれば5年ほどは何度もデータの書き換えが可能とされていますが、SSDの場合はデータの書き換えの可能回数に制限があるため、書き換え回数が多ければ多くなるほど処理速度の低下やデータを読み込めないなどの不具合が生じやすくなります。
【SSDのデメリット】HDDよりも値段が高め
衝撃や振動に強く、軽量、省電力でデータの処理速度が速いSSDはメリットが多いですが、その分HDDよりも値段が高めに設定されています。SSDが普及し始めた頃に比べると値段は下がってきてはいますが、今でも同じ容量のHDDの値段と比べるとSSDの方が値段は高く設定されています。
【SSDのデメリット】データの復旧が難しい
SSDはHDDに比べてデータ復旧の難易度が高いです。HDDよりも後に登場したSSDはデータ復旧の技術が今もまだ確立されていないため、データを消失すると完全に復旧させることは難しいとされています。SSDを使う場合は、データの消失など万が一に備えて小まめにバックアップを取っておくことをおすすめします。
HDDのメリットとデメリット
HDDのメリット・デメリットは以下のとおりです。
【HDDのメリット】SSDよりも値段が安い
HDDのメリットは、SSDよりも保存容量あたりの値段が安いことです。近年は2TB以上の大容量のHDDも比較的安価で購入できるようになったため、保存容量を重視して記憶装置を選びたい方にHDDは特におすすめです。
【HDDのメリット】選べるモデルが多い
HDDは用途に合わせて様々なモデルから選べるのも大きなメリットのひとつです。パソコンの処理能力を改善するためのHDDや、動画編集用として使っているパソコンに外付けするための大容量HDDなど、様々なモデルが販売されています。
【HDDのメリット】長期保存に向いている
HDDはSSDに比べて長期保存に適した内蔵ストレージです。SSDは使用しない期間が長くなるほど自然放電によりデータが消失してしまう恐れがありますが、磁気ディスク(ハードディスク)にデータを書き込むHDDは自然放電してもデータが消失することはありません。
もちろん使用頻度や使い方によっては徐々にHDDも劣化しますが、データを長期保存するという目的で使用する場合は、SSDよりも保存性能の高いHDDの使用をおすすめします。
【HDDのデメリット】SSDよりも値段が安い
HDDは同じ容量のSSDと比べて、値段が安いことがメリットです。大容量のストレージを購入したいけど予算が限られているときは、SSDよりも容量あたりの単価が安いHDDの購入をおすすめします。
【HDDのデメリット】消費電力が高い
HDDは磁気ディスクに磁気ヘッドをあてることでデータの読み込みや書き込みをします。データの読み書きをする際は、部品が回転するため音がしますし、部品を稼働させるための電力を必要とします。SSDは消費電力が少ないことがメリットですが、HDDの場合はSSDに比べて消費電力が高いため、パソコン内に熱がこもりやすいといったデメリットがあります。
【HDDのデメリット】衝撃に弱い
HDDはSSDに比べて衝撃に弱いです。HDDは磁気ディスクに磁気ヘッドをあててデータを読み書きするため、磁気ヘッドに強い衝撃や振動が加わると読み込みが出来ない、異音が出るなどの故障につながる可能性があります。
SSDとHDDの違いについて
ここでは、SSDとHDDの特徴とメリット、デメリットをもとに、それぞれの違いについてまとめています。
SSDやHDDを新たに購入する際はそれぞれの特徴とメリット、デメリットを踏まえた上で使用目的に合った製品を選んで使用されることをおすすめします。
仕組みの違い
SSDとHDDはどちらもデータを保存する記憶装置ではありますが、データの読み書きする際の仕組みは大きく異なります。SSDは半導体メモリを使用したディスクドライブを使いデータを保存するため転送速度が高速なこと、軽量で持ち運びに便利なことが特徴です。一方HDDは、ハードディスクに磁気ヘッドをあててデータの読み書きをします。
値段の違い
HDDは容量あたりの値段がSSDよりも安いといったメリットがあります。SSDは以前よりは容量あたりの値段は下がっていますが、HDDと比べると導入コストが高い傾向にあります。
耐衝撃性の違い
SSDは半導体メモリを使用するため、データの書き込みや読み込みを行うためのハードディスクや磁気ヘッドを必要としません。物理的に稼働する部品がないため、外部からの衝撃や振動にも比較的強いことが特徴です。一方、HDDはデータの書き込みや読み込みにハードディスクや磁気ヘッドを用いるため、大きな衝撃や振動が加わると、その部分にダメージが加わり破損や故障の原因になることがあります。
動作音の違い
SSDとHDDでは、動作音に大きな違いがあります。SSDは物理的に稼働する部分がないため、データの書き込みや読み込みをする際もほとんど動作音がありません。HDDは磁気ヘッドを使ってハードディスクにデータを書き込み、データの読み込みをするため、稼働中にハードディスクが回転するときに動作音が鳴ります。
処理速度の違い
データの書き込みや読み込みといった処理速度は、HDDよりもSSDの方が速いです。データを半導体メモリ(フラッシュメモリ)に記録するSSDは転送速度が非常に速いことが特徴です。HDDは製品の性能にもよりますが、SSDと比較すると転送速度は遅くなります。
まとめ
今回は、SSDとHDDの特徴やメリット、デメリットをもとに、それぞれの違いについて解説してきましたがいかがでしたか?SSDとHDDはどちらもデータを保存する記憶装置であることは同じですが、ここで紹介したようにデータを記録するための仕組みや内蔵されている部品、特徴やメリット、デメリットも大きく異なります。例えば、導入コストを安く抑えたい方は保存できる容量あたりの値段が安いHDDがおすすめですし、処理速度を重視して選びたい方にはSSD、大容量のデータを長期間保存したい方にはHDD、快適にゲームを楽しみたい方にはSSDがおすすめです。
これからSSDやHDDを新しく購入する際は、まずはSSDとHDDの特徴を知り、さらにはメリットとデメリットなどを踏まえた上で使用目的に合ったものを購入して使用するのが理想です。