パソコンを破壊する方法

パソコンを処分する際、個人情報の漏洩を防ぐためにパソコンを破壊しようとしている方は多いのではないでしょうか。

中には「パソコンを壊したいけど壊し方がわからない」という方もいるでしょう。

パソコン内のデータはゴミ箱に捨てるだけでは復元可能であり、そのまま処分すると危険です。

本記事では、パソコンを破壊する方法についてまとめました。

パソコンの処分を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

パソコンを破壊する具体的な方法

パソコンを破壊する場合、データを消去する方法から物理的に破壊する方法までさまざまなものがあります。

ここでは、パソコンを破壊する具体的な方法について解説します。

ソフトウェアを使ってデータを消す

パソコンを起動できる場合、データ消去用のソフトウェアを使ってデータの破壊が行えます。

データ消去用のソフトウェアは、既存のデータの上に意味のないデータを大量に書き込む、もしくはハードディスクの初期化を行うといった方法で、データを使用できなくする仕組みです。

データのみを破壊するため、パソコンを譲渡する場合、売買する場合などに特に有効な方法だといえるでしょう。

物理的に破壊する

パソコンが起動しない場合は、物理的に破壊する方法が有効です。

物理的にパソコンを破壊すれば、ハードディスクのデータ自体が復元できなくなるため、安心して処分できます。

物理的に破壊する際は、「プラッター」と呼ばれる円盤状のデータ記憶部分をハンマーなどを使って壊します。

パソコンからハードディスクを取り出す必要はありますが、個人で破壊できるため、最も行いやすい方法だといえるでしょう。

ドリルで穴を開ける

物理的に破壊する別の方法として、ドリルで穴を開けるというものもあります。

こちらは、プラッターに穴を開け、データを復元できなくする方法です。

ドリルで穴を開ける際は、1箇所だけでなく複数箇所に穴を開けてください。

また、プラッターは円盤状であるため、中心部分にドリルを当てると、うまくプラッターに当たらない可能性があります。

そのため、中心部分より少しだけ離れた位置から複数の穴を開けていくといいでしょう。

ただし、近年のハードディスクは強度がアップしているため、穴が開けられないケースもあります。

そのような場合は別の方法を試してみてください。

パソコンを破壊する際の注意点

パソコンの破壊は、破壊したつもりでも実は完全には破壊できていないケースや怪我をするケースなど、いくつかの点に注意しなければいけません。

ここでは、パソコンを破壊する際の注意点について解説します。

破壊したつもりでも破壊できていないケースもある

パソコンんを破壊して「これでデータは復元できないから安心!」と思っていても、実は完全には破壊できていないケースもあります。

例えば、パソコン=水に弱いというイメージから、パソコンを水没させて破壊しようとする方もいるでしょう。

しかしこの方法では、データの読み込みはできなくなってもプラッターを確実に破壊できるとは限りません。

データの復元ができる可能性は残るため、不安が残ってしまいます。

物理的な破壊は怪我のリスクも伴う

物理的な破壊は怪我をする可能性があります。

例えば、ハンマーやドリルなどを使って個人で物理的にパソコンを破壊することはできますが、破壊時にパソコンの部品が飛散し怪我をするリスクもあるでしょう。

そのため、自身で破壊するときは防具などを用意した上で行ってください。

また、業者に依頼するのも1つの方法です。

HDDを初期化する方法

パソコンを破壊する目的は様々あると思いますが、データを初期化しただけであればもっと簡単にできます。HDDを初期化する方法を紹介しているので、こちらの記事をご参照ください。

HDDを初期化する方法

パソコンを破壊する方法を確認しておきましょう

いかがでしたでしょうか?この記事を読んでいただくことでパソコンを破壊する方法がご理解いただけたと思います。

パソコンは、ソフトの使用や物理的な破壊など個人でも破壊可能です。

しかし、中には破壊が不十分となるケースもあるため、不安な方は業者を利用するといいでしょう。

HDDを完全に破壊したいと考えている方はこちらへどうぞ

HDDのデータを完全に消去したいと考えている方はこちらへどうぞ