HDDの調子がおかしい?HDDの故障の兆候・原因について知ろう!

HDDは消耗品なので、いつかは必ず壊れてしまいます。HDDに保存された大切なデータが失われないためにも、HDD故障の調光や原因について知ることは大事なことです。予防策を講じることができたり、正しい判断ができたりしますよね。ここでは、HDDの故障の兆候・原因についてお届けします。

HDD故障とは?

HDD故障には、2つの故障タイプがあり論理障害と物理障害があります。物理障害というのは、機械部品の劣化、振動、衝撃、熱暴走などで、HDDが機械的に故障してしまった障害です。論理障害になった場合、ハードディスクには機械的問題は無いのですが、データ読み出しや保存を行う際に不具合が生じます。たとえば、ファイルシステム破損、ファイルへアクセス不可、ファイルが消えるなどの故障が生じます。データをバックアップしていれば一度初期化をしてから、復旧できる可能性もあります。通常、HDDの寿命というのは、約3〜5年となっています。また、従来型HDの場合は、デスクトップパソコン、低価格のノートパソコンに搭載されており、可動部品があるので寿命が比較的短いことが多いです。SSDにも障害が生じますが、それほど頻繁に起こることはありません。HDDが完全故障する前にこうした症状が出てきます。

HDD故障の兆候とは?

頻繁にPCがフリーズ、クラッシュを起こす

使用中のPCがフリーズして、ブルースクリーン、或いは、ブラックスクリーンが表示されるのであれば、HDDが故障している可能性があります。クリーンインストール後に問題解決できない場合は、HDD故障の疑いが高いです。PCがフリーズしたりクラッシュしたりする現象というのは、HDD障害がそろそろ来るサインです。このような場合、突然のHDD障害が生じることに備え、外付けHDDに重要データのバックアップを取っておきましょう。

ファイルが消える、開けない

HDD故障でよくあるトラブルに、ファイルが突然消えてしまったり、開けなかったりすることが挙げられます。エラーも無く保存されたファイルでも、幾つかのファイルが開けない、または、ファイルが突然消えた、このような場合は故障を警戒して対処が必要です。HDDに保存しているデータ回復を行って、安全な場所にデータを転送しましょう。一部ファイルが破損、開けない、消える場合には、一刻も早く措置を講じる必要があります。HDDに保存したデータ回復をする、或いは、安全な場所に転送する、どちらかの方法で対処を行いましょう。

フォルダやファイルへのアクセス時間がかかる

フォルダやファイルにアクセスした際に時間がかかる場合は、これはHDD故障の症状といえます。その理由は、HDD故障の領域を繰り返し読み取る必要があるため、どうしても時間を要するからです。他の原因で引き起こる可能性もありますが、HDD故障が原因で生じている可能性もあります。

不良セクタが増える

不良セクタが増える現象は、HDD故障の可能性があります。不良セクタというのは、恒久的に損傷を受けているディスクストレージユニット上のディスクセクタです。一度、破損してしまうと、セクタに保存された全情報が失われます。HDDに不良セクタが多い場合、データ読み込みに支障を大きくきたします。

異音が発生する

HDD故障の症状には、異音も含まれます。たとえば、HDDから、「カタカタ」「カチカチ」など異音が発生している場合は注意しましょう。てください。また、HDDがクラッシュする可能性もあるので、直ぐにバックアップ作成するのがおすすめです。HDDが正常に使用できる場合、「何も問題無い」と思うかも知れませんが、HDDの読み書きヘッドが故障した場合、プラッター表面に落下して傷付け、データ紛失してしまう可能性があります。

HDDの故障原因とは?

物理的衝撃

HDDやパソコンを落としてしまい、その際に衝撃が加わることで、それが故障原因に繋がります。HDDはデリケートな部品であり、プラッターと磁気ヘッドの間は僅かな隙間しかないので、衝撃が加わった際に傷付く恐れがあります。HDDに傷が付いた場合、正常回転しなくなって、磁気ヘッドに塗られた磁気体が剥がれ落ちることも考えられます。磁気体が剥がれ落ちると、データ復旧が困難になってしまいます。こうした状態を避けるためにも、衝撃が加わったHDDには電源を入れないようにして下さい。

周囲環境

パソコンをどのような環境で使用しているかでも、HDD故障に繋がっていきます。たとえば、保証範囲を超えた温度環境で使用することも故障を招く原因になります。夏場の高温状態の中でパソコンを使用し続けた場合、HDDが熱によって歪むことがあります。なので、湿度にも十分注意が必要です。また、湿気の多い場所にパソコンを置いておくと、HDDの腐食原因にもなります。他にも、気を付けたいことは、タバコの煙やホコリなどです。たとえば、タバコの煙の粒子というのはHDD磁気ヘッドを傷つけます。さらに、ホコリは傷の原因になり、冷却ファン周囲に付着すると、パソコンが高温になってHDD故障を引き起こします。他にも、強い磁界が加わることもHDD故障になります。磁場の強い場所でパソコン使用する際は、動作異常を引き起こし、これが繰り返えされると、HDD故障を招く恐れがあります。

経年劣化

HDDも消耗品なので、使い続けていれば劣化します。HDDの経年劣化寿命は、約4〜5年といわれています。使用する環境や頻度でも、平均より短い・長いことはあります。ただ、いつか必ずHDDの寿命はきます。特に、使用期間が長いHDDに関しては、いつ故障しても問題無いように、定期的にデータをバックアップしておきましょう。衝撃が加わる、ホコリが付着する、こうした物理的要因とは違い、経年劣化はHDDが作動する振動によって、磁気ヘッドが徐々にプラッターを傷つけることで生じる故障です。傷ついた箇所に磁気ヘッドが繰り返し通ることで、傷を深くすることが原因です。完全に磁気体が剥がれればデータの復旧は難しいので、HDDが不安定になってきた際にはプロに相談するのがおすすめです。

HDD故障の対処法とは?

まず1つ目は、データ復旧ソフトの利用です。HDD故障時では、データが無事か一番心配です。パソコン起動が可能でHDDが認識できる状態の場合、データ復旧ソフトでデータ復旧させるのも1つです。フリーソフトも多く公開されており、無償で復旧作業ができるので、経済的にHDD修復したい方にはおすすめです。また、有料版ソフトも大体1万円以下で利用可能なものが多いので、比較的節約して対処できる方法といます。ただし、ソフト利用で故障状態のHDDにさらに負担をかけることも理解しておきましょう。自己判断の作業では、HDDを完全に壊すケースもあります。重要データが保存されており、バックアップを取っていない場合、プロに相談してみましょう。

次に2つ目は、別のパソコンにデータを移すことです。外付けHDDを使用している、パソコン分解でHDDを取り出す、このような場合には、USB変換アダプタを使用する対処方もあります。故障したHDDUSB変換アダプタを接続し、正常稼働するパソコンと繋ぐ方法です。正常稼働するパソコンに接続したら、パソコンHDDが認識されるかを確認します。認識される場合、故障原因はHDDでなくパソコンに問題があることが高いです。この場合は、正常稼働するパソコンにHDD内に保存してあるデータをコピーし、データを守ることができます。しかし、HDD認識不可の場合は、HDD故障の可能性があるので、復旧したい重要データがあれば、復旧ソフトかプロに相談するか検討しましょう。

HDD故障のNG対処法とは?

まず1つ目は、通電をし続けることです。HDD故障では、通電状態=磁気ヘッド作動状態となり、磁気ヘッドが不規則動作をしてしまう恐れがあります。磁気ヘッドとプラッターの接触は、HDD記録面の磁気体が傷付き、データ復旧が難しくなります。

そして2つ目は、電源のONOFFを繰り返すことです。パソコンの調子が悪い時に、電源のONOFFを繰り返す行為は、HDDは稼働中よりももっと負荷がかかります。故障したHDDは不安定な状態なので、何度もONOFFを繰り返すことで状態をさらに悪化させる恐れがあります。

さらに3つ目は、分解して修理しようとすることです。よほどHDDに詳しい方であれば、復旧の可能性はあるかも知れません。しかし、詳しくない方が分解すれば、復旧できなかった時に後悔します。というのも、一度、分解したHDDは、メーカー保証対象外になるからです。HDD故障では、メーカーに修理や交換を依頼、もしくは、プロに相談するのが一般的です。メーカー保証期間内は、殆どのメーカーで修理や交換を無料で引き受けてくれます。ただし、分解してしまったHDDの場合は、メーカーやプロに復旧作業を断られる可能性が高いです。もし、復旧を引き受けてくれても、復旧費用は通常の約1.5~3倍になることも覚えておきましょう。

状態に合わせて対策を取る!

HDD故障では、保存された大切なデータが失われたり、通常業務に支障をきたしたり、色々と厄介な事態が起こります。HDD消耗品なので、いつかは寿命がくることを想定して、定期的にデータのバックアップを取っておくことがおすすめです。それでも故障というものは急に起こるので、故障時の対処法は知っておくと役立ちます。データ復旧フリーソフトやUSB変換アダプタで、自ら修復するのも1つの方法です。ただし、自分で行う修復作業は、HDDの知識が少ない方の場合、事態を悪化させる可能性もあります。HDDの物理障害の場合と論理障害の場合でも対策は異なります。どちらの障害が起きているのか、それを見極めるのは素人には難しいものがあります。正しい対策を選ぶことで、大切なデータを守る近道になるので、迷った際はデータ復旧のプロに任せることが賢明です。

まとめ

ここでは、HDDの故障の兆候・原因についてお届けしてきましたが、いかがでしたか?データ紛失に備えるためにも、HDD故障の前兆を発見したらバックアップを取って、データをちゃんと保護することが大切です。また、自分で対処が難しい方や不安な方は、無理をせずにプロに相談しましょう。

HDDを完全に破壊したいと考えている方はこちらへどうぞ

HDDのデータを完全に消去したいと考えている方はこちらへどうぞ