HDDのデータを消去するにはどうすればいいのだろう、とお悩みではありませんか?実は、パソコンの画面でゴミ箱を空にするだけではデータを完全に消去することはできません。専用ツールを使えばデータは簡単に復元できてしまうので、そのまま廃棄してしまうと、悪用されてしまう可能性もあります。
本記事では、HDDのデータを完全に消去するための3つの方法をご紹介しています。
ちなみに自力でやるのなら、消去専用のソフトウェアを使うと安全かつコストを抑えられます。自力でやるにせよ業者に任せるにせよ、完全に消去するために何をしなければいけないのか、この記事を読んで確認しておいてくださいね。
目次
HDDとは
HDDとはHardDiskDriveの略で、データを保存するための装置です。内部にある円盤のようなディスクに、磁気を利用してデータを読み込ませ、保存していく仕組みです。HDDの使用時には常にディスクが高速で回転しているため、大きな衝撃が与えられるとデータを失う原因にもなります。HDDは安価で大容量のデータを保存できる点がメリットになりますが、衝撃に弱く、消費電力が大きい点がデメリットでもあります。
最近ではHDDを改善した、SSDやSSHDなどの新しいメモリも開発されています。
HDDのデータを消去する目的
HDDのデータを消去する目的としては、大きく以下の2つがあります。
自分のパソコンの場合
まずはHDDを搭載した自分のパソコンでデータ消去をする場合です。データを消去する目的は、プライバシーの保護になります。便利なウェブサービスやアプリの開発が進み、生活のあらゆる情報を一つのパソコンに保存しているのが当たり前な時代です。自分の氏名や電話番号、住所はもちろん、クレジットカードの情報、ネット銀行やSNSなどのサービスに利用するパスワードにいたるまで、全ての情報がHDDの中に詰まっている訳ですね。となると、HDDの情報は誰にも見られたくないですよね。パソコンを買い換えたりする際は、確実に消去しましょう。
会社のパソコンの場合
続いては、会社のパソコンでデータを消去する場合です。データを消去する目的は、情報漏洩の防止になります。近年は、会社のノートパソコンを外に持ち出して仕事をするビジネスマンの姿を、当たり前のように見ますよね。そのパソコンの中には、社内外でのメールのやりとりや、顧客情報、社外秘情報など、自分だけでなく会社に関係する多くの人や企業の情報がHDDに保存されている訳です。漏洩でもしたら、事件やニュースになりかねない事態を引き起こします。こちらも確実に消去する必要性がありますよね。
HDDデータの消去が必要になるケース
HDDのデータの消去が必要になるのは、以下のようなケースではないでしょうか。
- 再販売するとき・・・不要なパソコンをフリマアプリなどに掲載
- 誰かにゆずるとき・・・不要なパソコンを知人に譲渡、社内で後任者などへ譲渡
- 会社を退職するとき・・・退職時に社用パソコンを会社へ返還
- 廃棄するとき・・・パソコンを新規購入したため古いものを廃棄
自分以外の人に渡るタイミングに、データ消去の必要性がでてきますよね。
データを完全には消去できない5つの行動
削除できた!と多くの人が勘違いしてしまう行動を5つご紹介します。
以下の行動をしても完全にはデータを消去できません。しっかりとパソコンに残っているので注意してください。
- 画面上で削除・・・ファイルにカーソルを合わせて右クリックでできる操作
- ゴミ箱を空にする・・・ゴミ箱の中のファイルを削除する
- 初期化(フォーマット)・・・工場出荷と同じ状態にする
- アプリやソフトのアンインストール・・・不要なアプリをパソコンから削除する
- USBメモリーに移動・・・ファイルを外部メモリに移動する
ちなみに、市販されているデータ復旧ツール(つまり、誰でも使えるツール)で消したはずのデータは簡単に見れるようになってしまいます。
HDDのデータを完全に消去する3つの方法
HDDのデータを完全に消去する方法をご紹介します。完全消去のため二度とデータを復元することはできませんので、実施する際は慎重におこないましょう。
物理的に破壊
1つ目は、物理的にHDDを破壊する方法です。シンプルで誰にでもできる方法でありながら、コストもかからず、どんな優秀な業者でも100%復旧不可能な状態にすることができます。方法としては、パソコンからHDDを取り出し、HDDの中にある円盤状のディスク(プラッター)を、ハンマーやトンカチ等で叩き割ります。このディスクがデータの読み取りや保存する役割を担当しているので、破壊すれば二度とデータを復旧させることはできません。ただ、HDDがなければもう一度パソコンを使うこともできなければ、誰かに譲る・再販することもできないので、その後の使い道もなくなります。
磁気でデータを消去
2つ目は、強力な磁気でHDDを破壊する方法です。強力な磁気を発する機械など普通の人は持っていないでしょうから、この方法では専門の業者に依頼する形になります。方法としては、専用の機械で強力な磁気をHDD本体に当て、データの読み取りや保存を行う記憶演算子を狂わせることで、記憶演算子に保存されているすべてのデータを復旧できない状態になるまで破壊します。ただし、破壊後のHDDの見た目には変化がなく、消去できたかの確認が難しいのがデメリットです。信頼できる業者をしっかりと選び、破壊完了の証明書をもらうようにしましょう。安いところでは1台あたり1,000円〜請け負っています。
専用ソフトウェアでの消去
3つ目は、データ消去用のソフトウェアを利用した方法です。ソフトウェアには有料・無料含めて様々なものがありますが、パソコン本体を傷つけるものではないので、個人の方が自力でやるならオススメの方法です。方法としては、HDD上に意味のを持たない情報を大量に送り込みデータを上書きします。すると元のデータを読み取れなくなるので、データの復元ができなくなる、という仕組みです。
ただし、ソフトウェアの種類は豊富で品質もピンキリ。精度の高いソフトを選んで利用しなければ、上書き処理が十分におこなわれないことも十分にあり得ます。国内にはデータ消去業者と同じように復旧業者も多数存在しており、彼らの中にはソフトウェアで削除されたデータを元通り復旧させてしまう業者もいることでしょう。その点で、物理的な破壊方法よりは復元リスクは上がります。
それでも、本体を傷つけないで自力でデータ消去ができるので、転売や譲渡を考えている方にとってはソフトウェアでの消去が最善の方法になります。
消去専用ソフトウェアの種類
ソフトウェアについてさらに深堀りしてみましょう。データ消去用のソフトウェアの種類はPCメーカー提供のもの、無料ソフト、有料ソフトの3種類です。
PCメーカー提供ソフト
料金:無料、難易度:低
1つ目のソフトは、PCメーカーがそれぞれ提供しているデータ消去用のソフトウェアです。パソコン内にはじめから搭載されている場合、パソコンと同梱されているCDの中に消去機能が備わっている場合などがあります。
別途データ消去の有償サービスも用意してありますが、基本的には無料で使えて操作方法も分かりやすいのが特徴です。メーカーが独自で作成しているので、信頼性でいえば最も信頼のおけるソフトウェアと言えるでしょう。各企業のHPでも、データ消去の案内をしているので、ぜひ参考にしてみてください。
各メーカーのデータ消去の案内:NEC、Lenovo、富士通、東芝、HP、Apple、Sony、Epson
無料ソフト
料金:無料、難易度:高
2つ目のソフトは、インターネット上で無料配布されているデータ消去ソフトウェアです。無料で使えるのでコストはかかりませんが、自分のパソコンでも使えるのか、どのような手順で使えばよいのか、しっかりと製品の説明ページを読み込まなければ、適切にデータ消去ができない場合があります。また、データ消去の精度がどれくらいなのかも分からないため、十分に消去されない可能性もあります。HDDに詳しい方ならどの製品が自分に適切なのか判断できるかもしれませんが、自信のない方にはあまりオススメはできません。
有料ソフト
料金:有料、難易度:低
3つ目のソフトは、市販の有料ソフトウェアです。データ削除・復旧を専門にしている業者が販売していたり、大手家電量販店で販売されているものもあるため、信頼性は高いソフトウェアになります。お金がかかっている分、国の機関でデータ削除に利用されているのと同様の削除技術を利用できるなど、消去の正確性は無料のものに比べると段違いです。また、無料のもので数時間かけて消去するところ、数分で完璧に消去してしまう時間効率の高い製品もありますので、確実かつ効率的にデータ消去をしたい方におすすめです。
状態によって消去の方法が異なる
最後に補足として、パソコンとHDDの状態によっては、ソフトウェアでの消去ができないケースもあるので、以下の状況を確認して適切な方法を選ぶようにしましょう。
- パソコンもHDDも動く・・・ソフトウェアで消去、磁気装置で消去、物理的に破壊
- パソコンは動かない、HDDは動く・・・別のパソコンにHDDを移しソフトウェアで消去、磁気装置で消去、物理的に破壊
- HDDが動かない・・・磁気装置で消去、物理的に破壊
まとめ
HDDのデータ消去の方法についてまとめます。
- HDDとは、多くのパソコンに利用されているデータ保存装置。
- 画面上で削除しても、データは完全には消去されない
- HDDのデータ消去は、物理的破壊、磁気装置での消去、ソフトウェアでの消去の3種類
HDDに保存されたデータは、完全に消去しなければ、いつでも誰でも復元できてしまいます。今回ご紹介した消去方法を使って、大切な情報を漏らさないようお気をつけください。