HDDの分解から捨て方まで!情報漏洩を防ぐための対策

 

パソコンのハードディスク(HDD)には、企業情報などの貴重なデータが保存されているはずです。

情報が漏洩するのを防ぐためにも、パソコンを処分する際には、データを消去するだけでなく、HDDを分解し、破壊したうえで復元できない状態にして廃棄する必要があります。

 

そこで本記事では、HDDの分解と破壊方法や、捨て方についてご紹介します。

社内のパソコンデータを消去して安全に処分したい方はぜひ参考にしてみてください。

 

HDDの分解方法

 

パソコンの内部に搭載されているHDDを取り出したら、ケースを分解してプラッタという円盤の形状をした部品を取り外します。

あらゆる情報は、このプラッタに保存されているため、分解して破壊しなければ完全に消去することはできません。

 

HDDのケースを分解してプラッタを取り外すには、各所に設置されているネジを外す必要があります。

なかには、シールに隠れているネジもあるため、見逃さずに全てのネジを外しましょう。

 

また、パソコンのHDDに使用されているネジ穴は、通常の+や-ではなく、主に六角形の星形タイプのため、トルクドライバーを使って取り外す必要があります。

 

HDDを破壊する方法

 

取り外したプラッタは、ハンマー・ペンチ・ドリル・チスなどの道具を利用し、叩き割ったり折り曲げたり、あるいは穴をあけるなどして、物理的に壊しましょう。

 

プラッタの壊すことが出来れば、残っているデータも消去することができ、復元され読み取られる心配はありません。

HDDの分解と破壊を業者に依頼する

HDDの分解やプラッタの破壊方法をご紹介しましたが、トルクドライバーやハンマーなどの道具がなければ分解や破壊は難しく、慣れない方ではうまくいかない場合もあります。

 

また、破壊するときに部品が飛び散ったり、工具の使い方を誤ったりして怪我をする危険もあるため、安全で確実にHDDを破壊するには、専門の業者に依頼するのが無難と言えるでしょう。

 

HDDの捨て方

 

分解して破壊したHDDは、基本的に燃えないゴミとして捨てます。

ただし、自治体によって捨て方のルールが違う場合もあります。

 

そのため、破壊したHDDを捨てる場合には、各自治体に設けられてある分別方法をチェックしたうえで、ルールに則って廃棄しましょう。

自分で出来る事もあるのか

本記事ではHDDの分解から捨て方までを解説させていただきました。
では、これらに近いことを自分でも出来るのか。
・パソコンのデータ消去を自分で行う場合のデメリットとは?
・HDDの破壊を自分で行うデメリットとは?リスク回避で安心な処分を
こちらの記事にて詳しく解説しておりますので、合わせてお読みください。

HDDの分解から安全な捨て方までを行い情報を漏洩させない

 

いかがでしたでしょうか?

この記事を読んでいただくことで、HDDの分解方法や捨て方がご理解いただけたと思います。

 

IT関連の企業など、大切な情報が残っている社内のパソコンデータを消去したいと考えている方は、HDDの分解から捨て方までをしっかりと把握して、情報漏洩を防いで安全に処分しましょう。

HDDを完全に破壊したいと考えている方はこちらへどうぞ

HDDのデータを完全に消去したいと考えている方はこちらへどうぞ